『7つの習慣』が私の人生を変えた! 日々の習慣を一緒に学びませんか? 仕事もプライベートも劇的に変わった、人生をより良くする7つのステップ

私の気づきと変化

こんにちは、いながきです。
少しだけ私の話をさせてください。

私は以前、仕事に追われ、毎日が忙しいのに思ったような成果が出ない……そんな悩みを抱えていました。さらに、家庭でも時間がうまく作れず、ストレスばかりが溜まる日々。

そんなときに出会ったのが『7つの習慣』でした。

この本に出会い、「自分の考え方や習慣を変えるだけで、人生がここまで変わるのか!」と驚きました。それを実践していく中で、仕事でも家庭でも充実感を得られるようになったのです。

この感動を多くの方と共有したいと思い、今回このステップメールを作ることにしました。
一緒に『7つの習慣』を学び、実践していきませんか?

こんな悩みを抱えていませんか?

  • 忙しいのに成果が出ない、時間に追われている
  • 人間関係でのストレスが多い
  • 自分が本当に何をしたいのかわからない
  • 家庭と仕事のバランスが取れず、どちらも中途半端になっている

これ、私自身がまさに抱えていた悩みです。
でも『7つの習慣』を実践することで、少しずつ自分の状況が変わり始めました。
今では「なぜもっと早く知って実践しなかったのか」と思うほどです。

私が『7つの習慣』で学んだこと

『7つの習慣』では、人生をより良くするための7つの原則が紹介されています。
それを1つずつステップメールでお届けし、あなたも私と同じように実践してみてほしいのです。

  • 第1の習慣: 主体的である
    自分の人生に責任を持ち、自分自身の行動をコントロールする。
  • 第2の習慣: 終わりを思い描くことから始める
    人生のゴールを明確にし、そこに向かって行動する。
  • 第3の習慣: 最優先事項を優先する
    本当に大切なことを見極め、優先順位をつける。
  • 第4の習慣: Win-Winを考える
    自分も相手も幸せになる方法を見つける。
  • 第5の習慣: まず理解に徹し、そして理解される
    真のコミュニケーションを築く。
  • 第6の習慣: シナジーを創り出す
    チームワークや協力を通じて創造的な成果を生み出す。
  • 第7の習慣: 刃を研ぐ
    自分を磨き続け、持続的に成長する。

本当は、7つの習慣以外の、前提やそこに流れる思想が重要です。


一緒に学んでほしい理由

このステップメールでは、私自身が実践してきた『7つの習慣』の要点を、
わかりやすく簡潔にまとめてお届けします。

日々少しずつ、無理なく学びながら、
「なりたい自分」や「理想の人生」を築くお手伝いができればと思っています。

7つの習慣を読み直そう!

ステップメールだけで全てを理解する事はできません。
詳細の部分は、書籍を読んで深く理解して欲しいと思います。

1回読んだくらいでは、理解も実践もできません。
バイブルとして日々読み込んでいくことをお勧めします。

そして少しずつ実践してください、。

完訳 7つの習慣 30周年記念版

Amazonにリンクしています。

 

 

このステップメールで得られること

  • 短時間で『7つの習慣』を実生活に取り入れるヒントがわかる
  • 私自身が感じた「実践的なアドバイス」を共有
  • 読むたびに少しずつ成長を実感できる
  • 『7つの習慣』を読み直すキッカケができる

私はこれを実践し、毎日が少しずつ楽しくなり、
以前よりストレスが減り、自分の時間を大切にすることができるようになりました。

あなたも一歩踏み出しませんか?

もし、私と同じように「何かを変えたい」と思っているのなら、
ぜひこのステップメールを試してみてください。

 

お申込み

無料、いつでも登録解除可能です。
登録されると弊社メルマガにも登録されます。

プロフィール

稲垣正信 代表取締役
30歳の時に7つの習慣に出会いました。そこから自己管理を学びました。フランクリンプランナーを使うようになりましたが、何度も挫折しました。それでも何度もフランクリンプランナーに戻り、使えるようになりました。

その結果、法人を立ち上げることをしたり、自分のやりたいことを次々に実現させていきました。しばらく経って、デジタルに移行したりしていくと、やっぱり基本を忘れるようで、再度、手帳を手に取るようになりました。その結果、毎日がシャキッとして回り始めています。その根元に当たるが、7つの習慣です。時々,読み返しています。